
暮らすように旅するってかっこいいですよね。
・バンコクに女一人旅するけど持ち物は何が必要?
・知っておくべき情報は?
・現地と人との深いつながりは求めてない人。
こんな方に向けた内容です。
これを書いてる私は、ひとり旅が好きなアラサー。
先日、初めてバンコクに行ってきました。
やっぱり初めて国だと、何が必要か分かんないですよね、
この記事では、バンコクに旅行した私が現地に行ってから後悔しないためのコツを教えます。
実際のバンコクでの楽しみ方がはこちらで解説してます。
【ぼっち海外旅行】事前準備は何をすればいいの?
①バンコクで使えるSIMを購入
②バンコクの治安やマナーについて調べる
③絶対必要な持ち物の確認
④空港からホテルの行き方を調べる
⑤アプリを入れる
アプリは、たった3つでOK。
タクシー配達アプりならGrab、タイ語翻訳ならGoogle翻訳 、地図はGoogle Map。
これさえあれば、安心です。
事前にバンコクで使えるSIMを購入しよう
【AIS】タイ プリペイド SIM7日間 データ通信無制限 100分無料通話つき
バンコクで使えるSIMは、迷ったらこれがオススメです。
2週間用、電話つき。お値段480円です。(価格は流動します)
正直空港の方が値段が安いですが、私は事前に準備していくようにしています。
なぜなら、空港で1時間並んだ上に、ぼられた体験があるから。
(※バンコクではありません。)
ぼられることはなくても、時間の節約と空港に着いてからすぐに携帯を使える安心感のために、事前購入しています。

まあ安いといっても100円200円の差ですしね。
ちなみに、出国前にSIMの入れ替えと設定をしておくと、現地に着いてからがスムーズです!
バンコクの治安やマナーについて最低限知っておく5つのこと
バンコクで、事前に知っておくといいことは、以下の5つ。
・お寺や王宮に行く時は、肌を露出しない:ノースリーブ、短パンNG
・チップの文化がある:マッサージ店、タクシーなど
・女性はお坊さんに触れてはいけない
・ゴミのポイ捨ては罰金になる
・交通渋滞や交通事故が多い
バンコクの街は、常に大渋滞!
タクシーを3度使い、いずれも大渋滞でした。
グーグルマップで表示される時間とは大きく異なります。
特に、雨の日や通勤時間は、地下鉄がおすすめ。
時間の読めないタクシーと違い、10分に1度ほどのペースで来るので便利です。

旅行中、お客さんだけが怪我をしているバイクタクシーをみかけました。バイクタクシーは危険なので、けがしたくなければ乗らない方がいいです。
バンコク旅行に行くなら、これだけあれば大丈夫!女子に必要な25個全て
私がバンコクに行く時に持っていったものを全て書き出しました。
必需品は◎、あった方がいいものは◯、現地でも買える△。
持ち物 | 重要度 | 備考 |
パスポート | ◎ | ないと出国できません |
スマホ | ◎ | 調べ物には必須 |
クレジットカード | ◎ | 念のため2種類あると安心。 いつもキャッシングで現地のお金を下ろします。 |
Eチケットの控え | ◎ | プリンターがなければ、コンビニで印刷可能。 |
パスポートの控え | ◎ | なくした時用。保管場所はパスポートとは違う場所へ。 |
パスポート用の写真2枚 | △ | パスポートをなくした時用の写真。あればスムーズなので。 |
ボールペン | △ | 飛行機の中で入国/税関書類書くのに便利。 |
変圧用プラグ | ◯ | 日本と同じAタイプが多い。 B3、Cタイプもあるので、必要な方は100円ショップへ。 ※電圧は220V。ドライヤーや電圧を持ち込む人は要確認。 |
モバイルバッテリー | ◎ | 携帯の電源ないと路頭に迷うので。 できれば大容量。 |
折りたたみ傘 | ◎ | 買えそうでどこも売り切れだったので。 |
ウエストポーチ | ◯ | セキュリティー用に、おすすめポーチはこちら。 |
バックパック | ◯ | 舗装されてない道があるので 、大きめのリュックで。 |
古びた服、カーディガン | ◯ | 現地で捨てる用。レストランや映画館などはクーラーガンガンなので、羽織るものが必要。 |
日焼け対策グッズ | ◯ | 刺すような日光なので、女子必須。 |
化粧品/基礎化粧品 | ◯ | 敏感な人は必須。バンコクの化粧品試すのもあり。 |
シャンプー、リンス〜、歯磨きセット | △ | コンビニで1回分用のものが買える |
古びた髪拭きタオル | △ | 捨てる用。タオルはホテル・ホステルに準備してある可能性が高いが、一応。 |
ウェットティッシュ/ティッシュ | △ | 路上で立ち食いする時なんかにおすすめ。 |
ジップロック | △ | 20 センチ四方の透明な袋に液体を入れる用 |
ショッパー袋 | △ | ハンドバッグ代わりに。不要になったら捨てる |
マスク | △ | 排気ガス対策。 |
薬 | △ | 胃薬や虫除けスプレーなど必要な方は。 |
めぐリズムのホットマスク | △ | 旅の疲れが癒せる。かさばらない。 |
生理用品 | △ | 日本製の生理用品がコンビニで手に入る。 |
汗拭きシート | △ | 暑い時、シャワー面倒な時にも使えます。 |

いかに物をもたないかがポイント。現地で捨てられるものがベストです。
私は、あえて古びた靴とか服とかタオルを捨てずにとっています。
【ぼっち海外旅行】事前準備はしっかりすべし!
今回は、女一人旅の事前に知っておいた方がいいことについてお話ししました。
他人に頼れない一人だからこそ、しっかり準備しておいた方がいいと思います。
この記事がお役に立てたら嬉しいです。
アラサー女が総額4万でバンコクをどう楽しんだかを解説してます。