
小説を実写化したNetflixオリジナルドラマです。
・「保健室のアン・ウニョン先生」っておもしろい?
・感想や評判を知りたい!
こんな質問にお答えします。
Netflixより全世界一挙配信されている「保健室のアン・ウニョン」。
主演は、映画「新感染」や「82年生まれ、キム・ジヨン」のチョン・ユミと日本でも人気が高い俳優、ナム・ジュヒョクです。
そんな「保健室のアン・ウニョン」の視聴後の感想、評判、ラストについてまとめました。
▼「保健室のアン・ウニョン先生」の書評は、こちらでしています。
「保健教師アン・ウニョン」の評価
出典:연합뉴스
私の評価は、 (3 / 5)
「保健師教師アン・ウニョン」は、50分×6話と韓国ドラマにしては短めのお話。
その割に内容は詰まっており、次々に問題が起こる様子は、テンポが速すぎました。
まだ原作を読んでいたので、かろうじてついていけましたが、ゆっくり話が進むのが好きな私の好みのスタイルではなかったです。
一方で、キャストは、すばらしい!主人公のチョン・ユミ、ナム・ジュヒョクのケミが心地よく、生徒たちの演技も申し分なかったです!
ここからは、各ジャンルの評価と感想を述べたいと思います。
※ここからは、ネタバレを含みます。
ファンタジーシーン
出典:Netflix
ファンタジー度 (5 / 5)
とにかく不思議な世界観 。最新の映像技術と効果音を駆使して、ウニョン(チョン・ユミ)にだけ見える世界観をうまく表現していました。
1、2話のおかしくなった生徒たちは、韓国ゾンビを思いださせる動きとメイクでした。みんなが一斉に屋上に向かっていく姿は、ぞっとしました。
あと、CGがよくできているせいで、虫がリアルすぎる!
パク・ヘミンという虫を食べる女の子が出てくるのですが、大量に食べるシーンに気持ち悪くなりました。
虫嫌いは見るべきじゃないかも。
アクションシーン
出典:Netflix
アクション度 (3 / 5)
派手なアクションシーンはありません。
ウニョンが持っているのは、おもちゃの剣とBB弾。
それらを振り回して、M高校に潜む”悪いもの”と戦います。
しかし、その”悪いもの”は、普通の人には見えません。
なので側から見ればウニョンは、おもちゃをただ振り回しているただのおかしい人。
でも、高校生たちを守ろうと無償の愛を注ぐウニョンの姿を見ていると、不思議とかっこよく見えてくるんです。
泣けるシーン
出典:Netflix
泣ける度 (3.5 / 5)
中学の同級生、キム・ガンソンが亡くなり、ウニョンの元に訪ねてきます。
そして"壊れる"まで、ウニョンのそばにいると決めたガンソン。
ウニョンが武器を持って戦うようになったきっかけは、ガンソンの絵がきっかけだったことが分かります。
ウニョンへの思いを、"壊れながら"初めて口にする彼の姿にうるっとしました。
ロマンスラブシーン
出典:Netflix
ロマンス度 (3 / 5)
キスなど派手なキュンキュンする場面はないのですが、頻繁に手をつないでいました。
インピョ(ナム・ジュヒョク)の手をつなぐことによって、エネルギーを充電できるウニョン。
それを知っているインピョは、ことあるごとに手をつないできます。
だけど、後半にいくにつれ、充電目的じゃなくない?と思う時もあって。
2人がそわそわしながら、手をつなぐ姿にほっこりました。
感想①原作と比較するとより面白い!
原作の「保健室のアン・ウニョン先生」とは、結構設定が変わっていました!
ラッキーと混乱の生徒はもともと男×男なのですが、女×男になっていたり、バスケ部のジヒョンももとは女の子。仲の良いお姉さんの存在、組織や学校崩壊も原作にはありません。
比較しながら見るのも面白かったです♩
ただあえていうなら、私の想像ではインピョは、もっと年上の冴えないイメージの漢文教師 だったんです。
ナム・ジュヒョクだとちょっと違う感じ。(どちらかというと、ナム・ジュヒョクは、ガンソンの方が似合うかも)
私の目には、若い人気教師に見えてしまい、違和感がありました。
感想②差別シーンが不愉快
とっても残念だった部分ですが、、学校で悪いものが蔓延し、人々の口が悪くなってしまう場面です。
女性カップルや障害者のことを口にし嘲笑う、学校にいる人たち。
それに対して、そのあと一切言及なしだったので、不完全燃焼でした。
ちなみに、原作ではこのような不適切な発言はなく、ドラマで追加された部分。
あえて、このようなマイノリティに対して触れる必要はなかったのでは? と思います。
「保健教師アン・ウニョン」のラストは?
出典:Netflix
ゼリーが見えなくなり、学校やめたウニョン。
あふれだす悪いパワーに、学校は次々と飲み込まれていきます。
一方、ウニョンは、2つの組織が学校を奪おうとしていることに気づきます。
自分の限界に達した彼女は、インピョと一緒に学校を消すことに。
地下室にある石をひっくり返すと、ウニョンの能力が戻るとともに、学校が吹っ飛びます。(あれよあれよという間に学校が吹っ飛び、「え?本当に吹っ飛んだの?」とびっくりしました。)
最後には学校を建て直し、平和な学校に戻りました。
「保健教師アン・ウニョン」は面白い?面白くない?
視聴を終えた人々の口コミを紹介します。
Netflix韓国ドラマ「保健教師アンウニョン」
私これバリバリの人間ドラマかな?と思ったらゴーストバスターズ2のスライムみたいな話でびっくりした
人の欲望…生命エネルギーが見える主人公が勤める学校で起きる怪異をライトセイバー(玩具)などを使って退治したり?時々出てくるアヒルがかわいい pic.twitter.com/jc87kvuGrs— もっこす (@moccosmoco) September 27, 2020
出典:Twitter
Netflix『保健教師アン・ウニョン』、原作を生かした最高に愛おしいドラマになってた…!!おもちゃみたいなファンタジーなのに、リアルな苦しみを大切に描いてる。男と女、女と女の関係性の描き方もすばらしくて、ああそうだ、現実の私たちだってこうじゃないかと何度も思った。音楽も変。おすすめ! pic.twitter.com/pVVx76W3In
— 黒あんず (@blackanzoec) September 26, 2020
出典:Twitter
『保健教師アン・ウニョン』全6話だからサクッと見れた。1話は独特の世界についていけず困惑していたけど、2、3話になると不思議さを楽しめるようになり一気に面白くなった。特に良いなと感じたのは音楽かな pic.twitter.com/tgfD1l1YLM
— シャーイン (@_re_00) September 26, 2020
出典:Twitter
「保健教師アン・ウニョン」が面白すぎてこんな時間まで観てしまった。でっかいペンライトみたいなのとBB弾でめっちゃ戦うやんw 細かいところのビジュアルがめちゃくちゃセンスよくて可愛い。
— hys🌔 (@hys_) September 26, 2020
出典:Twitter
独特な世界観について行けた人は、楽しんでいるようですね♩
原作を読んだ方が話についていけると思います。
また、口コミにもあるように、音楽がおすすめです。
歌詞は、「保健教師だ。私を知っているか?私は、アン・ウニョン」を繰り返しているだけなのですが、一度聞いたらやみつきになります。
出典:Youtube
⇓こちらの歌はとってもかわいいんです!
出典:Youtube
「保健教師アン・ウニョン」シーズン2はあるのか?
小説は10本の短編集が集まったような構成になっているのですが、今回、ドラマで描かれたのは小説の一部分。
先ほども述べましたが、小説を読んだからかろうじてついていけたものの、ドラマを見ただけじゃ、これ理解できないだろうなと思うところが所々ありました。(小説を読んでもよく分からないところもありましたが)
また、ドラマの最後、ラディのお母さんが幽霊を見る話は、原作では一つの章の始まりに使われていた部分。
なので、まだまだ物語が続くことが予想されます。
説明不足だった部分も、シーズン2で補われていくんじゃないでしょうか?
また制作情報があれば、追記していきます!
「保健教師アン・ウニョン」の感想・評価まとめ
今回は、保健教師アン・ウニョン先生の感想について紹介しました。
かなり癖のある世界観で、ファンタジーが好きな私でも今回はハマりませんでした(笑)
もしシーズン2なしで終わるなら、原作の方がおもしろかったです。
よかったらこちらも一読ください。