
こんな質問にお答えします!
日本にいながら韓国にいる気分が味わえる東京のコリアタウン・新大久保。
せっかく新大久保に行くなら、めぼしい商品をゲットして帰りたいですよね。
ここにはいくつかの韓国食品のお店がありますが、豊富な取り揃えがある「韓国広場」 が私のオススメです。
見て回るだけでも韓国の雰囲気が楽しめるとっても楽しいスーパーなんですよ。
今回は、新大久保によく行く私がお気に入りの食品を紹介します。
新大久保のスーパー、「韓国広場」とは?
「韓国広場」とは、新大久保駅から9分の距離にあるスーパー。新宿方面からだと、歌舞伎町通りを突き抜けた先です。
営業時間は、8時から23時と遅くまでやってます。
日本人と同じぐらい、韓国人や外国人で賑わった印象を受けるスーパー です。
新大久保から離れているのでゆったりと買い物ができ、また、ほかの韓国系スーパーよりもお手頃価格!
私のお気に入りの場所です♩
意外と日本のスーパーより安く、生鮮食品が手に入ります。
サンチュや朝鮮大根などの野菜や、ドラゴンフルーツもやチャメなどのフルーツと、普通のスーパーではなかなか見ない食材が売っていて、見ているだけでも面白い!
キムチもいろんな種類のものが置いてあり、ここのものが好きという口コミも多数みかけました。
韓国の調味料もたくさんありますよ!
私感としては、ここが一番調味料が多いんじゃないかな?
日本のスーパーでは、あまりお目にできない本場の「ダシダ」「コチュジャン」「唐辛子」などの調味料を手に入れることができます。
ほかにも「チヂミの粉末」「ホットックの粉末」など、お家でも韓国の味が再現できるので、料理好きにはたまりませんよ!

ちなみに、料理が苦手な私は、私はお肉にかけるだけのタレシリーズを常備してます。
「ソウル市場」の魅力の1つは、お惣菜を買えるところ!
チャプチェ、チヂミ、キンパなど韓国のソウルフードがお手頃に買えちゃいます。
韓国でよく見かけるカラフルなお餅も売ってます。
韓国旅行では、気になるけど買えなかった食品をこの機会に試せますよ。
新大久保のスーパーでおすすめ食品をご紹介!
韓国広場の袋のパッケージは、大きくハングルが書かれています。
なんとなく韓国に行った気分♩
さて、「韓国広場」の魅力について分かったところで、早速おすすめ食品をご紹介していきます!
新大久保でおすすめ食品、さきいかの辛味和え
最初にご紹介するのは、私が大、大、大好物なさきいかの甘辛和え!
韓国語では、오징어 무침(オジンオムッチム)といって、さきいかにコチュジャンを和えたもの です。
韓国の常備材で、定食のバンチャンなんかにもよく出てくるおかず。
ごはんのお供にもビールのお供にも最高です!

韓国に留学している時、2日1回はこれ食べてました!
新大久保でおすすめ食品、ふるる冷麺
家で簡単に作れる即席冷麺。
ふるる冷麺は、細麺でモッチモチ !
スープは酸味が効いてさっぱりしてます。
味暑い日に無性に食べたくなるんですよね。
きちんとほぐさないとダマになっちゃうので、そこだけ注意です!
新大久保でおすすめ食品、カムジャ麺
カムジャ麺のカムジャは、じゃがいもという意味。
麺の半分以上がじゃがいもで出来ています。
そのため、つるつるでモッチモチの食感 !!
麺もスープの味がよくしみていて、おいしいです。
韓国のラーメンが好きな人は、お試しあれ。
新大久保でおすすめ食品、3分タッカルビどんぶりソース
3分で食べられるオットゥギの人気シリーズ!
私のお気に入りは、タッカルビどんぶりソースです。
辛めですが、どこか食べやすい味なんですよね。
中にチキンや野菜もたっぷり入っていて、おいしい!
なにより調理方法が簡単なのがポイントです。
鍋ならパウチごと3分温め、電子レンジならルーを器に移し替えて700Wで2分温めるだけです。

韓国に留学中、手軽に食べたい時に重宝してました。
新大久保でおすすめ食品、ヨッポギ
ヨッポギとは、簡単に調理できるインスタントトッポッキシリーズのことです。
水をそそいで電子レンジでチンするだけの楽ちん!
いろんな種類がありますが、写真のオニオンバターは、韓流と洋風がコラボ!
辛いのが苦手な人でも食べられるマイルドな味わいです。
トッポッキもちゃんとモチモチです。
新大久保でおすすめ食品、ふりかけのり
これまた私の超お気に入り商品、ふりかけのり。
韓国のりがフレーク状になって、ご飯にかけて食べられます。
海苔の甘みとごま油の香ばしい風味が最高!
ご飯が進みすぎて、ストップかけるのに一苦労しちゃいます。
どのメーカーから出てるのもはずれがなく、おいしいです。子供から大人まで楽しめますよ!
新大久保でおすすめ食品、ヤンニョムソース
韓国の味が再現できるタレシリーズ。
お肉に漬けても野菜炒めにしてもおいしいです。
瓶入りで少量なので使いやすい!
手前の「ソカルビのたれ」は甘めの醤油ベース、奥にある「プルコギのたれ」は、コチュジャンベースの辛めのお味です。
新大久保でおすすめ食品、おこげキャンディー
おこげキャンディーは、素朴な味わいのキャンディー です。
袋を開けると香ばしい匂いがふわっと香ってきて、幸せな気分になれます。
韓国ではヌルンジサタン、おこげのあめと呼ばれています。
まったりとやさしい味なので、おばあちゃんへのプレゼントにも喜ばれそう!
新大久保でおすすめ食品、バナナキック
バナナキックは、バナナ風味のスナック菓子 。
これは、韓国の知人に紹介してもらいました。
袋を開けた瞬間、バナナが香ってきます。
最初は、バナナのあとにコーンスナックの味がすることにとまどいますが、食べてるうちにやみつきに なってきます。
キャラメルコーンに似ているような感じもしますが、新感覚のお菓子です。
新大久保でおすすめ食品、なしジュース
すりおろしの梨がたっぷり入っているヘテの梨ジュース。
日本ではあまりみかけない梨ジュースですが、韓国ではよくスーパーなどに置いてあります。
みずみずしくっておいしいんですよね。
甘めので疲れた時におすすめ。
たくさん果肉が入っているので、よく振ってから飲むのをおすすめします。
新大久保でおすすめ食品、ホームランボール
最後に紹介するのは、ホームランボール!
シュークリームのような生地にチョコが入っています。
韓国市場には売ってませんが、クリームチーズ味が私のお気に入り。
たくさん入ってる割に、1つ1つが小さいのでペロッと食べられちゃいます。
口の中でジワっと溶けてく感じが楽しい!

チョコシューに似てる?パクリ?なんて声もあるようですが、チョコがしっかり固まっててこちらの方が好きです。
新大久保のスーパーでオススメの11個の食品まとめ
今回は、新大久保の「韓国市場」でおすすめの食品を紹介しました。
めぼしいアイテムは見つかりましたでしょうか?
韓国へ行かずとも本場の商品がゲットできる新大久保は、魅力的ですよね。
中でも「韓国広場」は、広々とした店内に加え、良心的な価格なので、ぜひ一度行ってみてほしいです。
お読みいただきありがとうございました♩