
「ザ・キング:永遠の君主」のロケ地を、実際に行けるように解説します!
・「ザ・キング:永遠の君主」の撮影地が知りたい。
・その登場シーンはどこ?
・実際に行ってみたい!
こんな質問にお答えします。
イ・ミンホ×キム・ゴウン主演の「ザ・キング:永遠の君主」。
パラレルワールドが存在する今作品は、CGのような幻想的な場面がたくさん!
どこまでが本当に存在するのか、気になっちゃいますよね。
今回は、そんな方のために「ザ・キング」の撮影地を登場シーンとともにご紹介していきます。
おしゃれなところ、かっこいいなと思うロケ地だけを集めました!

「ザ・キング」のロケ地をまとめたGoogleマップ集を作ったので、ぜひ最後までご覧くださいね。
「ザ・キング」ロケ地①並行世界の入り口がある竹林
出典:Netflix
イ・ゴン(イ・ミンホ)が"時間うさぎ"を追いかけていたら、たどり着いた竹林。
この場所は、釜山(プサン)にある基張(キジャン)アホプ山の竹林 といいます。
中国の武術の世界を想像させるような場所ですよね。

釜山といえば、海のイメージ。こんな緑豊かな場所があったことびっくりでした!
アホプ山は、いろんなドラマの撮影地として使われてます。
例えば、「麗(レイ)花萌ゆる8人の皇子」に映画「群盗」。
最近では、NHKで5月放送予定のEXOギョンス主演「100日間の朗君様」にも出てくるそうですよ。
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
竹林のでもっとも印象的なシーンは、バリバリ音を立てて現れる並行世界の入り口ですよね。
まっすぐ天に向かってそびえたつ2つの石柱。
あまりに神秘的でCGかと思いましたが、同じアホプの森に実在してました!
写真の子どもと比べると、とっても大きな石柱だということが分かります。

一番最後にグーグルMAPでロケ地情報をまとめています。詳しい位置情報が知りたい方はそちらを参考にして下さい。
「ザ・キング」ロケ地②イ・ゴンとチョン・テウル出会う場所
出典:SBS
こちらは、ドラマ配信前の予告にも出てたシーン。
圧倒的な映像美に目を奪われた人も多いのではないでしょうか。
並行世界からやってきたイ・ゴンがチョン・テウル(キム・ゴウン)と出会う場所よね。
撮影されたのは、光化門(カンファムン)広場、イ・スンシン銅像の後ろ です。

2人が運命的に出会うのにふさわしい場所だなと思いました!
光化門は、韓国に来たら一度は行くであろう景福宮(キョンボックン)の有名な門。
韓国通の方ならお馴染みでしたね♩
「ザ・キング」ロケ地③イ・リムがペンキを塗る寺院
出典:Netflix
イ・ゴンの叔父であるイ・リムが不気味な赤い塗料を塗っていた寺院。
第2話終了後に韓国の多くの人が気になっていたのが、ここ でした。
こちらは、全羅南道にある求礼(クレ)の四聖庵(サソンアム) という寺。
断崖絶壁にそびえ立つ独特の建築様式は、圧巻ですよね!
美しいけれども、どことなく恐れを感じるようなそんな場所です。

聖人4人がここで修行したことから、四聖庵と呼ばれているそうですよ。
「ザ・キング」ロケ地④イ・ゴンが参列、葬儀が行われた聖堂
出典:Netflix
第4話、イ・ゴンが弔問に訪れた美しい聖堂。
場所は、大邱にある桂山(ケサン)聖堂 。
120年の歴史を誇る韓国3大聖堂の1つです。
ロマネスク様式で雰囲気がありますよね。

ちなみに、3大聖堂のもう一つは、明洞聖堂。ソウルに行ったことがある人なら、聞いたことあるんじゃないでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
昼間に見ても美しいケサン聖堂ですが、夜はライトアップされて、また違う楽しみ方があるみたい♩
大邱(テグ)に遊びに行くなら、ケサン聖堂はとってもアクセスのいいところにありますよ!
大邱の唯一の繁華街、半月堂(バンウォルタン)駅から徒歩10分。
旅行で行かれるなら、この駅に必ず降りると思うので、是非立ち寄ってみてください。
「ザ・キング」ロケ地⑤大韓民国と大韓帝国にある図書館
出典:Netflix
第2話から登場する雰囲気のいい図書館。
大韓民国にも大韓帝国にも同じ場所に存在するんでしたね。
のちにイ・ゴンとチョン・テウル、お互いが過ごした時間を思い出す場所にも!
このロケ地は、水原(スウォン)市のハンリム図書館 。
息の音も聞こえるほど静かで勉強しやすい図書館なそうですよ。

私も通いたい!近くに住んでいる人たちが羨ましいです!
「ザ・キング」ロケ地⑥時間が止まった公園
出典:Netflix
第3話、チャン・テウルの車が故障して、イ・ゴンが駆けつけた際に、時間が止まった公園です。
これ見た瞬間に「トッケビか!」と突っ込んでしまいました。(笑)
このロケ地は、大邱のクイーンズロード公園 。
上で紹介した大邱の聖堂から、6つほど先の駅と近いです!
大邱に行かれるなら、一緒に回られますよ♩
「ザ・キング」ロケ地⑦宮殿の長い廊下
出典:Netflix
第2話、チョ・ヨンがノ尚宮に、陛下の所在地について報告を行なっていた宮殿の長い廊下。
美しいライトアップとともに、格式ある立派な廊下が目を引きますよね。
ここは、慶州市にある月精橋(ウォルジョンキョ)という橋です。
月精橋は、新羅時代に、新羅の中心地だった月城と南山をつなぐ重要な橋でした。
橋の礎石だけが残されていたものを、2008年から10年かけて復元作業を行い 、2018年に完成。
現在は、常時開放してるそうですよ!
「ザ・キング」ロケ地⑧大韓民国でイ・ゴンが立ち寄った本屋
出典:Netflix
第3話、イ・ゴンが大韓帝国に帰る前に立ち寄った本屋さん。
ここは、江原道にある塩光(ソグンピッ)書店 です。
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
雰囲気がある古い韓屋ですね!
建物の半分が本屋、半分が器屋となっています。
夫婦経営で奥さんが器を作られてるみたい。
ドラマでイ・ミンホが選んだキム・ソウォルの詩集は、実際にこのお店で手にとることができますよ!

こんなおしゃれな書店があるなら、毎日本読みたくなりそう。韓国って本自体も凝ったレイアウトのものが多い気がします。
「ザ・キング」ロケ地⑨ルナが男に暴力をふるったカフェ
出典:Netflix
第8話、出所したルナ(キム・ゴウン)が男に暴力をふるったアイスクリーム屋さん。
壁のタイルから「不思議の国のアリス」を連想しました。
ルナは、イ・ゴンにウサギと言われているので、このお店をチョイスしたんでしょうか?とにかくおしゃれ♩
ここは、京畿道の華城(ファソン)市ソングンダンコーヒーラップ というお店です。
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
外観もアイボリーと紫色がきれいに調和して、独特な雰囲気を放っていますね!
フードは、ロールケーキやケーキ、アイス、ピザまであるようです。
実際に行った人の体験ブログを見ていたら、味もおいしいとのことでした!!
「ザ・キング」ロケ地⑩チキンを注文した湖公園
出典:Netflix
9話、チョン・テウルがイ・ゴンと食べようと、チキンを注文した公園。
後ろの橋も美しく、雰囲気ある湖公園です。
ここは、京畿道河南(ハナム)市のミサ湖公園にあるサンマン橋 あたりだそうです。
ちなみに、ドラマで出ている여기요(ヨギヨ)アプリを使うと、住所や韓国の携帯がない観光客でも簡単にデリバリーを注文できます!
現在地情報で自分のいる位置を教えられるので、公園でもどこでも受け取れるんですよ。
つまり、同じベンチで同じチキンを食べることも可能です◎
「ザ・キング」ロケ地⑪イ・ゴンの両親が式をあげた聖堂
出典:Netflix
12話、イ・ゴンのご両親が結婚式をあげたシーン。
ここは、慶尚南道(キョンサンナムド)の晋州(チンジュ)市にあるムンサン聖堂 です。
この投稿をInstagramで見る
出典:Instagram
夜のライトアップも素敵ですが、明るい昼間もいいですね!
西洋と東洋の融合が美しいです。

「ザ・キング:永遠の君主」のロケ地を巡れる完全マップ!
最後に、私がオリジナルで作ったドラマのロケ地マップを紹介します。
昔から、大好きなドラマのロケ地がマップになってればいいなと思ってたんですよね。
マップがあれば、知らない土地でも簡単に回れて便利!
ということで、今回「ザ・キング:永遠の君主」のマップを作っちゃいました。(記事の中に取り上げていないロケ地も入れてます。)
\「ザ・キング」のロケ地をチェック/
「ザ・キング」ロケ地のMAPを見る
クリックするとGoogleマップに飛びます。もちろん無料です。
今はコロナウイルスの影響でロケ地巡りも難しいですが、また旅行ができるようになった時には是非お役立て下さい。
「ザ・キング 」のロケ地は、配信とともに更新予定なので、また遊びに来てくださいね!